Home > 訪問介護 > 処遇改善加算要件
処遇改善加算要件

「職場環境など要件」

⑴入職促進に向けた取組
 ①法人や事業所の経営理念やケア方針・・・
 →経営理念や事業所の売りを、求人掲載している。
 ②事業所の協働による採用や人事ローテ・・・
 →「業務委託契約」「事業連携協定」を、同業他社と情報共有している。

⑵資質向上やキャリアアップに向けた支援
 ⑤働きながら介護福祉士所得を目指す・・・
 →令和元年、介護福祉士合格者あり
 →令和5年、福祉有償運送資格所持研修二名
 →令和7年、介護福祉士試験予定者あり
 ⑧上位者。担当者によるキャリア面談など・・・
 →毎月後半に、管理者や法人代表との面談機会を設けている。

⑶両立支援。多様な働き方の推進
 ⑩職員の事情などの状況に応じた勤務シフト・・・
 →入職者のシフト希望を考慮している。
 ⑪有休休暇を所得しやすい雰囲気・意識作り・・・
 →毎月残日数を提示し、上位者から進んで所得している。

⑷腰痛を含む心身の健康管理
 ⑭短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・・・
 →全職員の健康診断や予防接種を行っている。
 ⑮介護職員の身体の負担軽減のための介護技術・・・
 →「雇用管理責任者研修」履修済み。「ボディメカニクス」研修を行っている。
 ⑯事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成・・・
 →各マニュアル整備し、研修機会もある。

⑸生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
 ⑱現場課題の見える化実施・・・
 →『介護課題デザインマップ』を使用し、課題の割り出ししている。
 ⑲5S活動等の実践による職場環境の整備・・・
 →日々健康管理、毎週の事務所掃除、帳票の整備方法など、全員が理解している。
 ⑳業務手順書の作成や、記録・報告様式の・・・
 →月次の業務手順書や担当者が決まっている。

⑹やりがい・働きがいの醸成
 ㉕ミーティング等による職場内コミュニケーション・・・
 →朝ミーティングや年複数回の食事会、誕生日プレゼントなど配付している。
 ㉘ケアの好事例や、利用者やその家族からの・・・
 →毎日の申し送りメールや会議資料に掲載し、ありがたい気持ちは共有している。

以上
お問い合わせはこちら
一般社団法人シグマ
あらいぶ訪問介護事業所
あらいぶ在宅介護支援センター
札幌市手稲区富丘3条4丁目10-30
ページのTOPへ戻る